●MA340 PIC24 USB実験評価ボード ・・・ PICを使ったUSBホストの実験に最適 |
PIC24FJ256GB110を搭載した実験評価ボードです。大きな特徴はUSBホストをサポートしている点です。USBホスト機能ではマウスやUSBキーボードをPICに接続できたり、
USBステックを接続してファイルを読み書きすることができます。 |
 |
●MA250 PIC18 イーサネット評価ボード ・・・ イーサネットでホームページ発信 |
「イーサネット機能をPICマイコン内に搭載したPIC18F97J60を使用した評価ボードです。PICマイコンは小型のサーバ、ボード上のメモリよりイーサネットによりホームページを配信できます。小型マイコンでのTCP/IP接続を実験できるボードです。 |
 |
●MA255 PIC18 USB評価ボードII ・・・ PICをUSBにダイレクト接続する |
「PICマイコンをUSBインタフェースに直結するUSB評価ボードです。 PIC18F4550がターゲットです。HID・CDCインタフェースはもとより、ボード上に搭載したSDカードによりマスストレージインタフェースも評価できます。ご購入後即座にUSBを評価できるように必要なものを全て整えたセットです。 |
 |
●MA246 PIC USB miniCPUユニット ・・・ 小型USB装置の製作に |
USBインタフェースを搭載した小型CPUユニットです。
ちょっとしたPCの周辺装置を構成することができます。
ファーム内蔵ですぐに機能し、基本的なPICマイコン機能をコマンド操作でPCから制御することができます。
小型形状手のひらサイズで、PCに接続して機能する小型機器を構成できます。 |
 |
●CAN360 PIC-CAN 通信評価セット ・・・ CAN通信を身近で利用できる |
「CAN通信をシステムに導入しよう」という目的でPICのCAN通信を理解できるように構成させたセットで、解説書が付属します。
PICマイコンでCAN通信の実験が行えるボードです。
3つのノードで相互に通信をしたり、バスモニタでデータをモニタすることができます。
セットではCANの実際のプログラミングにアプローチし、短期間でCANを導入できるセットです。 |
 |
●MA313 デジタルスイッチング電源実験装置 ・・・ デジタル電源をプログラムで動かす |
CPU制御による電源装置を実験するための装置です。dsPIC33のDSP機能を活用してデジタル電源の可能性を追求します。MA313は電源実験に必要とされる電子負荷機能と電圧・電流・電力を計測表示する機能を同一基板上に持っています。 |
 |
●MA370 BLDCモータ 実験評価ボード ・・・ モータの機械系 実験・実習に |
PIC18F25K22をCPUに使用したブラシレスモータの実験ボードです。
基板上にモータを搭載し、ワンボードでモータ用プログラムを実験・実習することができます。
ブラシレスモータの駆動プログラム開発、実験、研究、教材などにご利用下さい。
初めての方にもわかりやすいガイドブックが付属します。 |
 |
 |
教育教材に適したボード |
|
 |
|
 |
●MA303 8bit PIC 標準評価ボードIII ・・・ PIC16・18のスタートや周辺機能評価に最適 |
ローコストなPICKITをダイレクト接続できるボードで、学校教材を意識して構成されたスタンダードな評価ボードです。
PIC18F4520やPIC16F887のPIC16・PIC18をターゲットとしています。
学校関係、学生実験に多く利用頂いています。 |
 |
●MA280 dsPIC 標準評価ボード ・・・ dsPIC30で多彩なアプリケーションに挑戦する |
dsPIC30をメインCPUとした実験用ボードです。
高速なDSPエンジン付きCPUを搭載し、グラフィックLCDをメイン画面として表現力を高めたボードで、開発現場や教育現場で有効に利用することができます。
CPUにプログラムローダを搭載しているため、開発装置なしでプログラミング可能。 |
 |
 |
PIC入門ボードセット |
|
 |
|
 |
●FIRST PICk ・・・ マイコンの入門用のセット |
PICマイコンにはじめてチャレンジする方を対象とした自習学習型のPICトレーニングセットです。 現在 FIRST PICk V6 があります。
丁寧な解説書とボードが一体化していてソフトとハードをステップでゆっくり実習することができます。
PICマイコン入門用自習学習セットです。もちろん書込器も搭載しているためこのセットのみで他に必要なものはありません。
アセンブラとCコンパイラも実験できます。PIC16マイコンがメインですがPIC18マイコンも実験できます。 現在 FIRST PICk V6があります。
FIRST PICk V6 は、PIC18F25K22・16F1938を採用し最新の開発環境で実習できます。
|
|