MPLAB PM 3
ホームへ
製 品 名 注文番号
    MPLAB PM 3  PM3
マイクロチップ社製 (DV007004)
販売価格の目安
本体(DV007004)のみ  150,000円前後
本体+モジュール(AC164301 MAL推奨品)  180,000円前後
MPLAB PM 3 はマイクロチップ社がリリースするもっともスタンダードな書込器です。 マイクロチップ社ではデバイスの書込の基本としているのがMPLAB PM 3 であり、このことから新しいデバイスに対しても最も早く対応されます。 また、量産書込器としても位置づけられており、書込の信頼性も一番高い書込器です。
本商品は、販売終了いたしました。
このような点でPICSTART Plusとは違った意味を持つ書込器です。 スタンドアローン動作ができることも大きなポイントです。
写真の本体後方は電源です。
特長 ポイント 仕様 ご注意 その他
特長
●信頼性が一番高い書込器 ●LCD表示画面で使いやすい
●MPLABからターゲット書込 ●スタンドアローン動作ができ、量産時には便利
●新しいデバイスに対していち早く対応 ●ICSPインサーキット書込可能(専用ケーブル付属)
●高速書込 ●内部のファームウエアをオンラインで更新可能
ポイント
●28ピン、40ピンディップ対応のソケットモジュール
AC164301は多くのデバイスに対応して使いやすい。
●操作部分
LCD表示と4つのボタンで操作する。画面を見るだけで説明書を見なくても結構操作できる。
●ソケットモジュールを取りはずしたところ
●付属ICSPケーブル
ソケットモジュールの下にあるISPケーブルは標準的に用意されており、オンボード書込ができる。
言うまでもなくボード側にはPM3に支障を与えない回路構成が必要。電線の質はあまりよくない。
●背面パネルのようす
USBでインタフェースできる。
フラッシュメモリカードが挿入できるらしい。
ICSPというのは、インシステム書込このとで、基板に実装されたPICに直接書込ができるフラットタイプの書込に便利な機能。 出力抵抗が低くケーブルでの電送ロスを緩和してくれる。
ユーザ基板側のコネクタを用意しなければならない。ユーザ側は、ICSPを考慮した回路設計がされている必要があることは言うまでもない。
スタンドアローン動作とは、パソコンを接続しなくても動作できるという意味です。 プログラムを書き込んであるマスターチップがあればそのデータをコピーして次々にPICをコピーすることができます。 操作が容易なため、電気の知識に乏しい作業者でも問題なく操作できます。現場の量産書込に威力を発揮します。

PRO MATE II はPICスタートより高速書込ができるようですので書込作業がスムーズです。
コードプロテクトされたデバイスではコピーできませんのでマスターとなるチップはプロテクトをはずしておきますが、作られた子供のチップにはプロテクトをかけることができます。
仕様
適合パソコン WindowsXP/7、メモリ 16MB以上、HDD 3MB以上
供給電源 ACアダプタにて AC100V動作
インタフェース USB,RS232C
ご注意
●お見積にあたってはMicrochip's Development Tool Selector(DTS)より正式型番でご依頼ください。
各ソケットモジュールはデバイスの形状などにより注番が変わります。弊社での製品選択は、ミスの原因になるためご容赦願います。
その他
●マイクロチップ社のホームページはこちらからご覧いただけます。
●エミュレータ・書込器の対応デバイス表はこちらからご覧いただけます。(2009/01/20時点)
●価格は為替相場等により変動がありますのでその都度お問い合わせください。
●納期は国内在庫がない場合1ヶ月半かかりますので、状況により10日程度から1ヶ月半まで変動します。
●お見積時の納期は、お見積から発注間でのずれで納期が変動する場合があります。
PageTop
エミュレータ
マイクロチップ社製
インサーキットエミュレータ
MPLAB REAL-ICE

マイクロチップ社製
インサーキットデバッカ
MPLAB-ICD3

マイクロチップ社製
インサーキットデバッカ
PICkit3
コンパイラ
マイクロチップ社製
XC8 standard
コンパイラ
MPLAB XC8 コンパイラ

マイクロチップ社製
XC16 standard
コンパイラ
MPLAB XC16 コンパイラ