ユーザのページ |
 |
PIC ワンチップマイコン 標準テキスト |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/基礎編 |
|
 |
|
 |
 |
■PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/基礎編 (第5版) 訂正のお知らせ |
 |
 |
PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/基礎編 (第5版) において下記の箇所に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 |
 |
P44 |
3-9 タイマ0 図3-31内 b4の説明 TOCS:タイマ0クロック動作エッジ → TOSE:タイマ0クロック動作エッジ
0 立ち下がりで動作 → 0 立ち上がりで動作
1 立ち上がりで動作 → 1 立ち下がりで動作 |
 |
P128 |
6-6-3 割込処理 サンプルプログラム内(下から2行目) SWAPF WSAVW,0 → SWAPF WSAVE,0 |
 |
P184 |
8-5-11 シリアル通信受信プログラム 本文17行目 9600bps 8bitデータ2ストップビット → 9600bps 8bitデータ1ストップビット |
|
 |
 |
■PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/基礎編 (第1版) 訂正のお知らせ |
 |
 |
2001年1月現在修正はありません。 |
 |
 |
PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/応用編 |
|
 |
|
 |
 |
■PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/応用編 (第3版) 訂正のお知らせ |
 |
 |
PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/応用編 (第3版) において下記の箇所に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 |
 |
P55 |
4-1-1 タイマ0 図4-1内 b4の説明 TOCS:タイマ0クロック動作エッジ → TOSE:タイマ0クロック動作エッジ
0 立ち下がりで動作 → 0 立ち上がりで動作
1 立ち上がりで動作 → 1 立ち下がりで動作 |
 |
P39 |
3-7-4 ポートD 方向を指定するレジスタは88h番地のTRISDレジスタです。 |
 |
P40 |
3-7-5 ポートE 方向を指定するレジスタは89h番地のTRISEレジスタです。 |
 |
P61 |
図4-9内 b2の説明 T1SYNC TMR1CS=1の場合 0:外部クロックと同期 1:外部クロックと非同期
TMR1CS=0の場合 TMR1CS=0の時タイマは内部クロックを使う |
 |
P76 |
10行目 「変換時間と精度はクロックが遅ければ関係ありません。」を削除してください。 |
 |
P77 |
図4-26内 アクイジションタイム40μS → 20μS |
 |
P83・P92 |
RCSTAの図で、SRENビットの説明が双方のページで入れ替わっています。 |
|
 |
 |
■PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/応用編 (第2版) 訂正のお知らせ |
 |
 |
2001年1月現在修正はありません。 |
 |
 |
■PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/応用編 (第1版) 訂正のお知らせ |
 |
 |
PIC ワンチップマイコン 標準テキスト/応用編 (第1版) において下記の箇所に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 |
 |
P55 |
図4-1オプションレジスタにおいてb0、b1、b2のOS2-PS0の分周切替の表で、PS0-PS2のビットの並びが間違っています。 |
 |
|
 | PS2 |  | PS1 |  | PS0 |
| 0 | | 0 | | 0 |
| 0 | | 0 | | 1 |
| 0 | | 1 | | 0 |
| 0 | | 1 | | 1 |
| 1 | | 0 | | 0 |
| 1 | | 0 | | 1 |
| 1 | | 1 | | 0 |
| 1 | | 1 | | 1 |
|
 |
P96 |
プログラム中 ERWRLPラベルの1行前に"BSF EECON1,WR"が抜けています。 |
 |
P126 |
図4-111 割込発生位置が間違っています。本修正については訂正の文章が入っています。 |
|
 |
 |